おはようございます。
朝の古民家はいつもウグイスや小鳥の鳴き声がさえずりわたっております。
今の古民家まわりの様子です。

この入り口左付近に花を植える予定です。
この通りササと石ころも多いので、新しい土を盛ったり草や石を取り除かないとうまく育たないのかもしれません。いずれにせよ手入れが必要ですね。
ここも張出してる植木を抜いて花を植えたら開放的で綺麗に見えると思うのですが。。。
大家さんとみなさんと相談していきたいですね。
花はルピナス、松葉牡丹を植える予定です。みなさんはどのようなものが映えると思いますか?
昨日は購入しませんでしたが、マリーゴールドやサルビアも考えています。切り花にして売ることもできます。あとはミントやハーブも植えるのかな?楽しみにしていてください。

種苗屋さんで購入したブロッコリとカリフラワー。これから畑に植え替えて育てます。トマトなどの苗木から育てる作物づくりにも挑戦です。
みんなで古民家まわりの木や草を切って、だいぶすっきりしました。
(写真からは伝わりにくいかもしれませんが。。。)
その他にも看板を新しくしたり、もっと整理していきたいと話し合っているところです。
夏のブルーベリー狩りなどのイベントに向けてみんなで協力して頑張りたいと思いますのでどうぞ応援よろしくお願いいたします。
PR