昨日は炎天下、秋小豆の種まきをしました。
6月に収獲した小麦の後の畑に植えられるものでパン屋さんで多く使うものといえば小豆だ!ということです。
秋小豆の栽培は始めてです。
地元の古老に聞いても、地元のオーガニック兄貴に聞いても、諸説持ち上がり、
これだ!という品種を特定できません。
一応のリスク管理を踏まえ、2種類の小豆を蒔きました。
これからどうなるのか、楽しみなところです。
また今日は地元の有志と地域行政の共催イベント「BB祭り」が行われました。
地元で活動するNPOということで少しお手伝いをしました。
ブルーベリーの摘み取り体験のイベントで、特にお祭りというほどのものでは
ないのですが、行政の広報のバックアップで大勢のお客さんが見えました。
少数ではありましたが、ブルーベリーのジャム作りワークショップもありました。
我々もお手伝いではなく、主催イベントを地域に提供していきたいと思っています。
やはり若い感覚でのイベントが無いのは地方の現状でしょう。
元気なイベントのある地方は移住者パワーも多く入っているのではないでしょうか。
そんなことを思ったイベントでした。
朝からは毎週恒例の「ニローネマルシェ」も開かれました。
暑い中イベントのお客さんも多く立ち寄ってくれて、盛況でした。 御即前
ブルーベリージャム作りのワークショップの風景

rolling stonesさんの「 hot stuff」という曲です。